こんにちは。
糟屋郡在住ブロガーのさな(@sana_fukuoka)です。
ピアノ教室は個人レッスンだと思っている方が多いのではありませんか?
子供のピアノ教室にはグループレッスンをしている教室も多いんですよ。
グループレッスンと個人レッスンはどちらがいいのでしょうか?
今回は須恵ミュージックサロンのグループレッスンの感想や詳しいレッスン内容をご紹介しますので、どちらが子供に合うかご検討くださいね。
須恵ミュージックサロン
糟屋郡須恵町にあるピアノ教室で、こちらの教室は先生が数人在籍しています。
月3回の個人レッスンと月1回のグループレッスンの両方を受けることが出来ます。
福岡東地区のピアノ教室では、大半が個人レッスンかグループレッスンどちらか選ぶ形のため、珍しいなと思い興味を持ちました。
どちらも体験レッスンをさせて頂いたのですが、個人レッスンはほかの教室とだいたい一緒でした。
今回はグループレッスンについてご紹介します。
詳しい場所などはこちらの記事からご覧ください。
-
-
福岡東部にあるおすすめの子供ピアノ教室5選(福岡市東区~糟屋郡)
こんにちは。 糟屋郡在住ブロガーのさな(@sana_fukuoka)です。 ピアノ教室は昔から人気の習い事ですよね。 脳科学者の澤口俊之先生もピアノは脳を発達させるとおっしゃっています。 ピアノは学習 ...
続きを見る
申し込み方法
須恵ミュージックサロンのHPよりメールをすると、返信または直接電話がかかってきます。
今回グループレッスンに運よく見学に行けたのは、たまたま申し込みをした日の次の日が月一のグループレッスンの日にちだったのです。
月一回のグループレッスンは、基本的に土曜日にあるそうです。

グループレッスンのメリットとデメリット
実際にグループレッスンを体験して個人的に感じたメリットとデメリットをご紹介します。
当日の流れ
須恵ミュージックサロン近くの公民館にて行われるとの事。
前日にお誘いがあったため、10分ほど遅れて参加。
同年齢程度の子供が10人ほどホワイトボードに向かう形で長机に並んで座っていました。
一番後ろに椅子を用意して頂き、息子と一緒に座りました。
初めは音符や記号についての授業(挙手制の発表などでおさらいする形)
次に先生の弾く音楽に合わせて踊ったり走り回ったり。
そして最後にマラカスのような楽器で踊りながらリズムを学ぶといった形でした。
息子は踊り始めたあたりでお誘い頂き、人見知りのため嫌々ながら参加。
最後にはにこにこしていたため、若干の手ごたえを感じました、が。
終了後に感想を聞いてみると、楽しかったようですが、乗り気にはなれない・・というようなつれないお返事をいただきました。
グループレッスンのメリットは、個人レッスンだけだとモチベーションが下がってしまった場合も、グループレッスンで仲良くなったお友達がいるから頑張ろうと思えるところかなと思います。
グループレッスンのデメリットは、人数が多ければ多いほど実力差が出やすくなり、内容に参加できていない子が出てくる印象でした。
グループレッスンであっても、少ない人数であればより有意義なレッスンになると思いました。
実際にかかる費用
体験レッスンに行くと、料金表と教室の注意点などの資料を頂けます。
入会金 1500円
教室設備費 500円
月謝 6500円
初回 8500円
毎月 7000円
レッスン回数 月4回(個人レッスン 3回 グループレッスン 1回)
個人レッスンは30分又は45分 グループレッスンは1時間~1時間半程度
月謝は、テキスト内容によって上がっていくシステムです。
年に1度発表会、クリスマスコンサートには参加を強く勧められます。
クリスマスコンサート参加費 2500円
発表会参加費 10000円
教材 8000円程度

まとめ
今回はグループレッスンのご紹介でしたが、個人レッスンの体験にも行かせて頂きました。
どちらも良かったためこちらに通わせて頂こうと思いましたが、息子がグループレッスンを強く拒否したため泣く泣く断念しました。
個人レッスンとグループレッスンは先ほどもご紹介した通りそれぞれ良さがあり、どちらも経験出来るのは、初めてピアノを習う方には良いのではと思います。
-
-
福岡東部にあるおすすめの子供ピアノ教室5選(福岡市東区~糟屋郡)
こんにちは。 糟屋郡在住ブロガーのさな(@sana_fukuoka)です。 ピアノ教室は昔から人気の習い事ですよね。 脳科学者の澤口俊之先生もピアノは脳を発達させるとおっしゃっています。 ピアノは学習 ...
続きを見る