流山タイム

流山市で2児を育てるママの流山生活ブログー流山で楽しく育児をしながら、流山生活をもっと楽しめるお得情報も紹介中♪

未分類

周りと差をつけられる浴衣コーディネート簡単テクニック5選

投稿日:

周りと差をつけられる浴衣コーディネートテクニック5選

こんにちは。流山のママブロガーのこま(@nagareyama_time)です。

実は私、着物大好きっ子なんです。

友達の結婚式は着物でしか行ったことがありません!

こんな私が、花火大会やお祭りなどで、周りの浴衣の方と差をつけられる浴衣コーディネートをご紹介します。

こま
ぜひ、今年の夏は、周りの人と差をつけちゃいましょう〜!

周りの人と差を付けられる浴衣コーディネートテク一覧

周りの人と差をつけるために、浴衣コーディネートの参考にしたいのが…舞妓さん/芸姑さんです。

普段から着物を着慣れているので、浴衣の着こなしもステキなんです。

こま
舞妓さん/芸姑さんの浴衣の着こなしで、初心者でも始めやすいテクニックをまとめてみました!

浴衣テク一覧

  1. 1番重要!襟元(えりもと)をしっかり締めて着付ける
  2. 浴衣の素材は綿絽(めんろ)にする
  3. 帯揚げをつける
  4. 帯締めを締める
  5. 1番手軽!帯周りにワンポイントをつける
こま
1つずつ説明していきますね。

テク①着付けの最重要ポイント!えり元をだらしなく着ないことが若々しく見せる

周りの浴衣の方と簡単に差をつけるコーディネートのポイント1つ目は、『着付け』です。

こま
着方のコツだけでも、上品さが全然違うようになりますよ。

ですが!

残念ながら、浴衣や着物の着付けで、勘違いしている方も多いと思うのです。

実は、、、

若い方は、襟元(襟元)をキュッと締める

デコルテを見せない方が良い

ってご存知ですか?

セクシーに開けている方もいらっしゃいますが、じつは、襟元をゆるくするのはご年配の方の着方なんですよ。笑

こま
襟元を開けるのは、ご年配の方。セクシー度から言うと…、たぶん真逆ですよね。

芸妓さん(お姉さん)と舞妓さん(若い子)の写真を見たら分かりやすいと思います。

こちらのインスタでは、

  • 右から2番目の芸妓さん=襟元をゆったり目に着ている
  • 左側2人の舞妓さん、1番右の芸姑さん=襟を首下までしっかり締めている

というように、年齢によって着付け方が違っているのが分かります。

若い舞妓さん/芸妓さんは、襟元がのどぼとけ辺りまでキュッと締まっていますよね。

こま
浴衣も、襟元がだらしなくならず着付けましょう!
デコルテを見せずに、襟がキュッと締まっていると、とても品が良く見えますよ☻

テク②浴衣の素材は綿絽(めんろ)にする

浴衣の素材を、綿絽(めんろ)にするとオシャレ度がアップします。

綿絽をさらに詳しく!

綿の素材でできた、絽という織物のこと。
横方向に、透ける部分が定期的に入った生地で、涼しげな印象になります。

見本を見たほうが早いですね。

横に、点、点とすき間があるのが分かりますか?

この織り方が絽(ろ)の特徴です。

綿絽(めんろ)のおすすめの浴衣ブランド

【東京】竺仙(ちくせん)

竺仙は、江戸時代から続く東京の呉服屋さんです。

浴衣の反物が得意で、毎年とっても可愛い柄を出しています。

こま
高価ですけど、絶対間違いない浴衣ですね。

【京都】紫織庵(しおりあん)

紫織庵は、京都のお店。

綿絽や綿たて絽などの生地を京友禅で染め上げた『大人の浴衣』が多いです。


こま
大胆な柄もあるので、浴衣だけで周りと差を付けられます。

テク③帯揚げ(おびあげ)をつける

浴衣の半幅帯に、帯揚げをプラスして使ってみるテクニックは、浴衣コーディネートをより上級者っぽくみせてくれます。

帯揚げをさらに詳しく!

帯揚げは、通常は、帯枕にかぶせて、紐を隠すようにして使います。
浴衣コーディネートでは、帯枕を使わなくても、おしゃれとして使用できます。

こちらの動画の帯結びでは、浴衣で使用することが多い半幅帯に、帯揚げもプラスしてお太鼓風の帯結びにしています。

こま
帯揚げは、正面からチラッと見えるおしゃれが楽しめます。

私のおすすめ帯揚げ=飛び絞り

帯揚げは、たくさん種類があるのですが、私のイチオシは飛び絞り模様の帯揚げです。

帯の間から見える、絞り模様。これが可愛いんですよね〜。

 

この投稿をInstagramで見る

 

2017.7.7 京都・八坂神社 舞妓さん芸鼓さんによるみやび会のお千度。 #みやび会 #お千度 #京都 #八坂神社 #舞妓 #芸鼓

ゆうやさん(@yu_ya022)がシェアした投稿 -

浴衣に合わせたら、究極のチラリズムコーデができますよ。


テク④帯締めを締める

帯の真ん中に、紐を締める=帯締めを使用すると、浴衣姿が引き締まります。

凛とした雰囲気になって、一気に大人っぽく見せることができます。

こま
テクニック③の帯揚げと同時に使うのも良いと思います◎

テク⑤【1番手軽に始められる】帯周りにワンポイントをつける

最後のテクニックが、1番手軽に始められる浴衣コーディネートです。

帯周りに、ワンポイントの飾りをつけることで、浴衣コーデが華やかになります。

三分紐(さんぶひも)と帯留め(おびどめ)

帯留めの裏には、紐が通せるようになっています。

その留め具に、帯締めより細い、三分紐を通して使います。


飾り紐

飾り紐は、お花モチーフなどが付いている帯締めのようなグッズです。

帯飾り

帯飾りには色々な種類があります。

  • とんぼ玉
  • 根付(ねつけ)
  • 帯アクセサリー

をご紹介します。

とんぼ玉

帯留めのように使います。

とんぼ玉は、透明感があり、キラキラしていて、まさに夏!という帯飾りです。

根付(ねつけ)

根付は、帯に挟んで使います。帯の前でゆらゆら揺れます。


こま
和風のも可愛いです。

帯アクセサリー

帯留めのように使ったり、根付のように使ったりするものがあります。


まとめ

着物好きの管理人が、ワンランク上の浴衣コーディネートをご紹介してきました。

すぐに始められるテクニックなので、今年の花火大会やお祭りにも間に合います。

ちょっと心配だな〜という方は、ぜひコメント下さい!

こま
一緒に浴衣コーディネートを考えましょう〜☻

こちらもおすすめ

流山花火大会の情報

会場地図あり|2019年流山花火大会のおすすめスポットは?穴場/トイレ/駐車場情報も
会場地図あり|2019年流山花火大会のおすすめスポットは?穴場/トイレ/駐車場情報も

こんにちは。流山の地域ブロガーのこま(@nagareyama_time)です。 2019年の流山花火大会(第43回流山花火大会)の日程などの情報が公開されましたね! 今年の流山花火大会は、8/23(金 ...

続きを見る

アンケート実施中

こま
ぜひ、コメント欄で流山市の情報を教えてください♪
  • この記事を書いた人
こま

こま

2018年夏〜流山市で子育て中/3歳1歳の兄弟ママ/夫は転勤族/ せっかくご縁があって、流山市に引っ越してきたので、私が体験した流山での生活をブログに残すことにしました♪流山市で楽しく子育てをしながら、もっと流山市を楽しめる情報(子育て情報・お得な生活術・美味しいもの)を発信していきます!コメントやTwitterで交流しましょう〜(^^)

-未分類

Copyright© 流山タイム , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.