こんにちは!
糟屋郡在住ブロガーのさな(@sana_fukuoka)です!
糟屋郡志免町にある筑紫クリニックとリトルママがコラボしたファミリーフェスタに行ってきました。
リトルママフェスタ よりは小規模だったのですが、来場者は多かったですよ!
雰囲気だけでも感じてもらえたらと思い、各ブースを写真付きでご紹介します。
(※写り込んでいらっしゃる方の顔はすべてモザイク処理をしております!)
筑紫クリニックファミリーフェスタについて
筑紫クリニックファミリーフェスタとは、産婦人科筑紫クリニックとリトルママがコラボして行われたファミリーフェスタです。
2019年6月30日(日)に糟屋郡粕屋町のサンレイクかすやにて行われました。
写真を見ていただければ分かると思いますが、思っていたよりも人が多く、混雑している場所もありました。
受付の方に伺ったら、年々来場者は多くなっているそうです。
-
-
筑紫クリニックとリトルママのコラボファミリーフェスタが6/30(日)開催!
産婦人科筑紫クリニックと株式会社リトル・ママのコラボイベントとしてファミリーフェスタが行われます。 リトル・ママはリトルママフェスタという大規模イベントを定期的に行っています。 今回は筑紫クリニックと ...
続きを見る
筑紫クリニックファミリーフェスタの内容
時間がなくてすべてのブースには行けていませんが、参加できていないブースに関しては雰囲気だけでも感じて頂ければ幸いです。
まずは受付へ
サンレイクかすやに入ってすぐの多目的ホールの前に受付が設けられていました。
ここではハイハイカタカタレースに参加する方の受付が行われています。
我が家は10時半ごろ到着しましたが、すでにたくさんの方が来られていました。
受付を済ませると、お土産とともにファミリーフェスタのプログラムを頂きました。
受付すぐ横の多目的ホールの入り口です。
栄養士さんへの相談ブースとハンドマッサージ
多目的ホールの中に入ると、中央から半分左側には写真のような椅子が用意されていました。
そして通路を取ってあり、一番後ろには栄養士さんへの相談ブースとハンドマッサージのブースが設けられていました。
(※オレンジ色の服の方が立っている後ろのテーブル)
栄養士さんへは離乳食の相談が出来るので、まもなく始まる娘の離乳食に関しての相談をしたかったのですが、並んでる方が多く、私はどちらも参加する時間がなくて残念でした。
小児科の先生のお話
11:00~11:45に小児科の先生のお話しがありました。
生まれてから月齢ごとの正しい発達についてなど、詳しいお話をしていただきました。
申込の際に小児科の先生への質問を記入していたので、ところどころ参加者の質問に答える形も取られていました。
ハイハイカタカタレース
小児科の先生のお話の前後に、多目的ホール入口より右側で、ハイハイカタカタレースが行われていました。
途中で泣き出してしまう子や止まってしまう子もいて、とてもかわいかったです。
娘はまだハイハイもたっちも出来ないので、タイミングが合えば今後どこかのハイハイレースに参加してみたいと思いました。
500円とは思えないプロの家族写真
顔は隠させていただきますが、とても綺麗な写真を撮っていただきました。
500円とは思えない出来栄えでびっくり!
家族写真は、サンレイクかすやの和室で撮って頂きました。
中にはイスとカメラマンさんとその他機材が用意してあり、本格的な撮影を体験できました。
撮って頂くのは先着順で、通路に待っていました。
かなりの方が並んでいましたが、1家族の撮る時間が短いので、待ち時間はあまり長くはありませんでした。
写真中央に写っている4歳息子はそれでもじっと出来ずにうろちょろしておりましたが(疲)
ちなみに我が家は2枚目で良い写真が撮れたので、撮影時間は本当に一瞬でした。
おひるねアートの出来栄え
こちらが今回撮った娘のお昼寝アートです。
おひるねアートの撮影も和室で行われました。
お昼寝アートの撮影は、背景とその他パーツがすでに用意されていて、娘を雲の上に載せて脚立の上から自分のカメラで撮影するというものでした。
https://twitter.com/sana_fukuoka/status/1143730388080066561?s=21
おひるねアートに申し込んで一度落選してしまったのですが、間違いだったとのことでもう一度メールを頂きました。
楽しみだったので、無事撮影出来てよかったです!
別のおひるねアートが撮りたい方は、サンレイクかすやでたびたび行われているようなので行ってみてください。
こちらのおひるねアートはお金がかかりますのでご了承のうえ参加ください。
助産師さんへの相談ブース
助産師相談も和室で行われていました。
家族写真、おひるねアート、助産師相談が隣り合った和室で行われており、移動がしやすかったです。
こちらの相談も人が多く、時間がなかった我が家は参加できず。
頂いたお土産
保湿剤2種類のお試し品、お茶のペットボトル、ボールペン、風船とお知らせその他でした。
ボールペンと風船には筑紫クリニックのロゴが入っており、割としっかりしたものでした。
まとめ
ファミリーフェスタへの参加は初めてだったので、要領を得ず無駄にうろちょろしてしまった感はありますが、楽しかったです。
規模が小さいということで油断をしてしまいゆっくりめに行ってしまった、また午後に外せない予定があったため、助産師相談と栄養士相談には参加できませんでした。
とりあえず念願の家族写真とおひるねアートには参加できたので満足でした。
次回があれば参加したいと思いましたし、別のママフェスタにも参加したいと思えたので、参加して良かったです。
初心者の我が家がフェスタデビューするにはちょうどよかったんじゃないかなと思います。
ひとつ後悔したのが、抱っこひもで行かなかったことです。
ベビーカーで参加していたのですが、多目的ホールの中は通路も狭いため移動に苦労しました。
ママフェスタ及びファミリーフェスタに参加される方は、どんな規模であろうと可能な限り抱っこひもでの参加をおすすめします。