こんにちは。
糟屋郡在住ブロガーのさな(@sana_fukuoka)です。
サイトなどで紹介されている宅配弁当やネットスーパーが実際に使おうとしたら福岡では配達していなかったという経験はありませんか?
私は2人目の出産後里帰りをしない予定だったので、宅配弁当やネットスーパーを探したのですが、なかなか常用できないなと思うものも多々ありました。

その中でもいくつもサイトを渡り歩き、なんとか産後1ヶ月間に一切食事の準備をしなくていいように、大人2人と子供1人分の夕飯のフォーメーションを組みました。
今回は私が実際に使ってみて、お勧めできる宅配弁当や惣菜、その他ママを助けてくれる配達をご紹介します。

-
-
福岡で子供が生まれた場合の生後6か月までにやることリスト
さなこんにちは。糟屋郡在住ブロガーのさな(@sana_fukuoka)です! 子供が生まれたらバタバタしてしまって何をしなければならないか調べるのも手間だし、正直寝不足でそんな気力もない。 出生届を出 ...
続きを見る
-
-
福岡東部にある産後ダイエット向けのスポーツジム5選【なかなか落ちない最後の3kgを落とそう】
こんにちは。 糟屋郡在住ブロガーさな(@sana_fukuoka)です。 出産後ある程度は戻ったけれど、最後の2〜3kgが戻らない。 育休終了後制服が入るか不安・・・など悩んでいませんか? 実は私も今 ...
続きを見る
福岡で実際に依頼できる宅配弁当
実際に福岡で配達していてなおかつ価格的に常用できるものをご紹介します。

ヨシケイ
今回、一番使用したのがヨシケイです。
価格が一番安いです。
ヨシケイはお手頃価格はもちろんのこと、メニューの種類がたくさんあって飽きないです。
そして送料はかかりません。
冷凍弁当は3種類あって、2食又は3食での価格設定になっています。
メニュー
SmileVeggie 2食:1,260円 1食:630円
スマイルミール 2食:1,190円 1食:580円
楽らく味彩 3食:1,020円 1食:340円
冷凍のお弁当なので若干水っぽくなってしまいますが、値段的にも許容範囲かなと思います。
量は大人の男性には少し少なくて、4歳息子にはちょっと多かったです。

ポイント
現在はじめての方限定で、楽らく味彩10セットまで半額キャンペーンやってます。
1セット3食 1020円 → 510円 1食 170円
試しやすい価格になっていますね。
公式サイトより資料請求をすれば1週間のメニュー表を持ってきていただけます。
週によってメニューが決まっているため、欲しいメニューの日に配達を依頼するだけです。
-
-
ヨシケイのプチママと冷凍のお弁当を3ヶ月試してみて気付いたメリットとデメリット
こんにちは。 糟屋郡在住ブロガーのさな(@sana_fukuoka)です。 産前産後の食事や共働き家庭のママさんたちの一番の悩みは食事ではありませんか? 産後は育児だけで手いっぱいだし、里帰りしないと ...
続きを見る
わんまいる
宅配弁当の中で人気が高いのがこのわんまいるです。
弁当の形で入っているわけではなくて、ひとつひとつ真空パックに分けてあります。
湯煎したり自然解凍だったりと電子レンジでチンのお弁当とは違って一つずつ食べられるので、量の調整が出来ます。
そしてなによりおいしい。
しっかりめの味なので、成人男性も満足できると思います。
健幸ディナーという主菜1袋と副菜2袋のセットと惣菜単品があります。
健幸ディナー
主菜1袋と副菜2袋の1食のみ 852円
主菜1袋と副菜2袋の5食セット 4,260円 1食:852円
主菜1袋と副菜2袋の5食定期コース 3,686円 1食:737円
その他惣菜単品 価格はそれぞれ
メニュー
そしてヤマト運輸(冷凍便)での配達になるため、送料が850円かかります。
ポイント
現在初回限定お試しコースとして3食までの割引があります。
1セット5食 4,260円 → 3,223円 1食 645円
うーん、正直高いですよね。
でも一番冷凍感はなく、おいしかったです。
常用は難しいと思うので、送料のことも考えてたまに5食だけ買うのもいいかなと思いました。
ちなみにメニューは公式サイトから見ることが出来ます。
最近私も活用しているポイントサイトのハピタスが対象だったので、もし苦でなければハピタスからわんまいるにいけばすこしお得になります。
おまかせ健康三彩
健康三彩は名前の通り、体のことを考えて作られている冷凍弁当です。
実際に食べてみて、薄味だったのでお年寄り向けかなと思いました。
コースは3種類あります。
メニュー
おまかせコースA~F 7食 4,891円 1食:698円
カロリーコントロールコース 7食 4,891円 1食:698円
塩分コントロールコースA・B 7食 4,891円 1食:698円
価格は安くはないかなという印象ですね。
上の価格と別途送料670円かかります。
主人には少し薄味で物足りなかったようです。
ポイント
初回限定おためしセット6食 3セット限定※送料込み
1セット6食 2,052円 1食 342円
最近私も活用しているポイントサイトのハピタスが対象だったので、もし苦でなければハピタスからおまかせ健康三彩にいけばすこしお得になります。
福岡で実際に依頼出来る宅配惣菜
実際に福岡で配達している惣菜やその他生鮮食品などの宅配をご紹介します。
エフコープ
生協は数社ありますが、私はエフコープを利用しています。
- 毎週決まった曜日・時間帯に配達してくれる
- 近くの拠点に引き取りに行くこともできる
- 配達手数料の割引あり(子育てサポート・ペア個配・班配達など)
- 原料と品質にこだわった離乳食が充実
- HPからWEBカタログで注文できる
- スマートフォンのアプリで購入品を管理できる
- 加入には出資金1,000円(福岡)が必要
最近のヘビロテはもっぱらエフコープです。
買いすぎてしまうので、毎週3,000円と決めて注文をしているくらい、食べたい商品がたくさんあっていつも困ります。
我が家はメインの1品をエフコープ、副菜その他を軽く作るようにしています。
特に揚げ物がとてもおいしいので、自分で揚げたくなくなってしまいます。
夫も息子も大好きで、エフコープの惣菜はとてもおいしいです。
ポイント
コープのお試し 美味しさ実感セット
4品(ハンバーグ・オムライス・ちゃんぽん・ショコラケーキ) 1,000円
1世帯1回のみ

-
-
産後ママやワーママに最適。エフコープの簡単注文や活用出来る離乳食
こんにちは。 糟屋郡在住ブロガーさな(@sana_fukuoka)です。 エフコープの商品は高いと思っていませんか? 実は私もエフコープは高いのだろうと思って二の足を踏んでいました。 さな生協だし、な ...
続きを見る
その他ママを助けてくれる配達
実際に福岡で配達していて、ママを助けてくれるものをご紹介します。
ヨシケイ
先ほど冷凍弁当をご紹介しましたが、ここでご紹介するのは調理キットの方です。
ヨシケイにはミールキットという料理キットの配達もあります。
メニューは4種類あります。
メニュー(すまいるごはん)
プチママ ひとり1食あたり 514円
定番 ひとり1食あたり 560円※1週間まとめてコース
キットde楽 ひとり1食あたり 703円
Y*デリ ひとり1食あたり 372円※1週間まとめてコース
バランス400 ひとり1食あたり 543円※1週間まとめてコース
我が家はプチママをお願いしています。
こういうキットは内容が少ないように感じるかもしれませんが、大人二人と食欲旺盛4歳男の子で3人分を依頼しています。

配達をしてほしい週の前の週水曜日までに依頼をすればいいので、お休みや月一回のみの配達なども大丈夫です。
毎週依頼するのは厳しい場合も、楽したい週だけ依頼っていうのもありなのでとても助かります。
配達時間も担当の方に相談すれば可能な限り対応してくれるので、娘の黄昏泣き時期も助かりました。
ポイント
初回限定で「お得!お試し5days」
プチママ ひとり1食あたり 300円
Cut Meal ひとり1食あたり 300円
バリエーションコース ひとり1食あたり 350円
クイックダイニングコース ひとり1食あたり 350円
-
-
ヨシケイのプチママと冷凍のお弁当を3ヶ月試してみて気付いたメリットとデメリット
こんにちは。 糟屋郡在住ブロガーのさな(@sana_fukuoka)です。 産前産後の食事や共働き家庭のママさんたちの一番の悩みは食事ではありませんか? 産後は育児だけで手いっぱいだし、里帰りしないと ...
続きを見る
ヤクルト宅配
宅配で持って来ていただくヤクルトは、スーパーで買えるヤクルトとは入っている乳酸菌の量が違います。
宅配限定 400億個の乳酸菌 シロタ株 ※1本80mlあたり
宅配を頼もうと思ったきっかけは、娘の妊娠中に息子からインフルエンザA型をうつされ、免疫力がなかったのか、副鼻腔炎まで悪化してしまったからです。
娘が生まれてから授乳が始まり免疫が弱い時期がまだ続くと思ったので、少しでも免疫を強くしようとヤクルト宅配を始めました。
宅配のヤクルトを飲み始めて約9ヶ月ほどたちますが、私は寝込むほどの高熱やひどい風邪の諸症状にはかかっていません。
多少の効果はあったのかなと思っています。
ヤクルト届けてネットの概要
- 入会金・年会費・送料無料
- ヤクルトレディの配達か保冷受箱での受け取りか選択できる
- クレジットカード決済OK
- 配達数量・配達商品・1週間お休みなどをHPから簡単に変更できる※締め切りあり
商品一覧
ヤクルト400 7本パック:560円 1本:80円
ヤクルト400LT 7本パック 560円 1本:80円
※カロリー30%カット
ミルミル 7本パック 700円 1本:100円
ミルミルS 7本パック 700円 1本:100円
ヤクルトのおいしいはっ酵果実 7本パック 980円 1本:140円
その他
我が家はヤクルト400を1セットとヤクルト400LTを1セット毎週頼んでいます。

ポイント
初回お届け1週間分(7本)×家族の人数分 無料
※ヤクルト届けてネットから初回注文時のみ
※4週間以上、申込の商品・パック数を注文する方
※対象商品を宅配サービスで初めて利用される方
1週間分無料はすごくお得ですが、申込の条件があるのでご確認くださいね。
楽天市場
楽天カードユーザーには特におすすめで、私もヘビーユーザーです。
実はこの10選に入れるのは正直反則かなと思わないこともないのですが、ぜひ楽天市場で買ってほしいものがあるのでご紹介しました。
おしりふきの人気ランキング上位常連で有名なアカチャンホンポの「水99%Superおしりふき」です。
この「水99%Superおしりふき」を買うなら、楽天市場が一番お得かなと思っています。
さらに楽天スーパーポイント+ハピタスの合わせ技で購入すれば、一番安く買えるんですよね。
アカチャンホンポの通販サイトもあるので楽天会員でない場合はこちらからどうぞ

使ってないけど今後使いたいと思うもの
まだ実際に使ってはいないけど、正直気になっていて使う用途があれば即使いたいというものをご紹介します。
楽天西友ネットスーパー
楽天会員の方、セゾンカードを持っている方におすすめ
- 楽天会員は楽天スーパーポイントが貯まる・使える
- ウォルマートカードセゾンで支払いをすると毎日2%OFF
- 楽天ママ割(水曜19時~木曜)ポイント3倍
- 西友の商品を西友価格で配送してくれる
- 送料1回324円(一定の金額以上で送料無料)
- 再配達になった場合、別途手数料432円
- 最短当日配送可能
楽天ポイントをためている、ウォルマートカードセゾンを持っている方は楽天西友ネットスーパーを活用してみてください。
送料は324円と安いので、使ってみてもいいかなと思っているのですが、再配達になってしまうと別途手数料が432円かかってしまうので注意ですね。
我が家の場合、私が家から出られない時は夫と息子がるんるんで買い物に行ってくれたので結局使いませんでした。
でも夫が頼りにならない、物理的に買い物を頼むのは無理という状態だったら間違いなく楽天西友ネットスーパーを使っていました。
エフコープは惣菜がおいしくて活用できるのですが、一週間ほど前に注文しておかないと届かないので、その日に使いたい!と思ったらネットスーパーが必要になります。

最近私も活用しているポイントサイトのハピタスが対象だったので、もし苦でなければハピタスから楽天西友ネットスーパーにいけばさらにお得になります。
イオンネットスーパー
イオンカードやWAONカードを持っている方におすすめ
- WAON POINTがたまる・使える
- イオンカードの支払いでときめきポイント2倍
- 担当店舗のイオンより注文商品を自宅に配送してくれる
- 送料1回500円(一定の金額以上で送料無料)
- 最短当日配送
- 店舗受け取りは送料無料
イオンカードを持っている、最寄りの店舗が近くにあってよく行くなどであればぜひイオンネットスーパーを活用してみてください。
イオンのレジってすごく混むから、店舗受け取りだと送料無料だし選ぶ時間が短縮できるしかなり活用できると思うんですよね。
残念ながら私が使ってない理由は、よく行くイオンの店舗とネットスーパーの担当店舗が違うので、いまいち活用しにくいかなと二の足を踏んでいます。
-
-
イオンネットスーパーの活用ポイントやメリットデメリットをご紹介
こんにちは。 糟屋郡在住ブロガーのさな(@sana_fukuoka)です。 コロナウイルスの自粛により、我が家もネットスーパーデビューしました。 以前書いた宅配とネットスーパーの記事で、機会があれば使 ...
続きを見る
セブンミール
セブンイレブンもチルドのお弁当・料理キットの配達・店頭受け取りを行っています。
職場や自宅の近くにセブンイレブンがある方におすすめ
- 受取日の3日前までの注文
- 7日分の注文は受取週の前週金曜日までの注文
- 近くのセブンイレブンでの受取OK
- 配達には1,000円以上の注文で送料220円より
- 受け渡しは昼便・夜便の1日2回
正直いうと、配達に関してはコスパはあまり良くないと思うんです。
でも、職場や自宅の近くにセブンイレブンがあるご家庭には活用できるのではないかなと思っています。
我が家も夫の職場のすぐ近くにセブンイレブンがあったため、お昼ご飯用に受け取りの注文をしてもいいかなと思っています。
またヨシケイの料理キットだと6日~7日のまとめて注文になってしまうんですが、ピンポイントにこの日だけ楽したいとか時間がないとかであれば、セブンイレブンの料理キットを活用できるのではないかなと思っています。
※料理キットを見たいときは、左上のミールキットよりご覧ください。
残念ながら使えないもの
産休中に調べていて、使ってみたいと思ったけれど、福岡では使えないものも念のためご紹介しておきますね。
イトーヨーカドーネットスーパー
イトーヨーカドーネットスーパーは福岡では使えません。
イオンネットスーパーと一緒で担当店舗からの配送とのこと。
イトーヨーカドーは福岡には店舗がありませんので、残念ながら使用することは出来ません。
まとめ
私が実際に使っている宅配から今後使いたい・使う予定のものもご紹介させて頂きました。
私個人的には金銭的に許せば、家事の外注はどんどんするべきだと思っています。
今現在は、掃除・洗濯・食事など最低限しかしていません。
家事をするくらいなら、子供との時間を大切にしていたいと思い、今の体制をとっています。
賛否あると思いますし、強制する気はありません。
ただ、家事・育児で手いっぱいになってしまっているママにぜひ見て頂きたいです。

今後仕事復帰した場合、今よりも家事をしなくて良いように外注しようかなと思っていますので、外注アイテムが増えたらまたご紹介していきます。
-
-
福岡で子供が生まれた場合の生後6か月までにやることリスト
さなこんにちは。糟屋郡在住ブロガーのさな(@sana_fukuoka)です! 子供が生まれたらバタバタしてしまって何をしなければならないか調べるのも手間だし、正直寝不足でそんな気力もない。 出生届を出 ...
続きを見る
-
-
福岡東部にある産後ダイエット向けのスポーツジム5選【なかなか落ちない最後の3kgを落とそう】
こんにちは。 糟屋郡在住ブロガーさな(@sana_fukuoka)です。 出産後ある程度は戻ったけれど、最後の2〜3kgが戻らない。 育休終了後制服が入るか不安・・・など悩んでいませんか? 実は私も今 ...
続きを見る